罰・箱用 純正互換やりたい放題BIOSの制作方法 題名に深い意味はありません。 通称EEPROM言われる記録素子を用いて お手持ちの罰箱を補完する方法を下記に記します。 このEEPROMは任意のBIOS等を書き込み動作させる事が出来る記録素子のたぐいで、販売価格は数千円程度で、秋葉原や日本橋等の電気街にて白ロムと、証し販売されています。 さて 罰箱には、工場確認用?等に使用される目的で、標準BIOSに問題の有ったときに読み込みの行われる予備のBIOSポートが存在します。 当然製品版では、何も付いていませんが、まるで改造してくださいと言わんばかりに、ポート周辺にシルク印刷がされており、ここに互換BIOSを乗せるだけで、改造は終了します。 しかしどんなチップでも良いわけが無く、当方で色々試したなかではSST社製2MBitタイプ LPC49LF020以外では安定した動作は得られませんでした。 先日 秋葉原で1つ2800円で売っているのを見かけました。 今、話題の・・・との売り文句から当然罰箱を改造するのを見越した価格設定の用ですが若干高いような気がします。 又取り付け後の罰箱にも注意が必要で、改造BIOSのままLiveサービスを実行するとそのIDは永久に削除されるようです。 余談はこの程度にして、実際の制作作業に入りたいと思います。 さて、制作の前に以下の物が必要になります。 入手方法は簡単に説明しますが、例によって入手できないから何とかしてくれ等のご質問には基本的にお受けできませんのでご了承下さい。 又、取り付けの際罰箱本体を分解する必要がありますので、当然メーカーの保証対象外になります。 必要な物 EEPROMライター(書き込み機) 秋葉原の秋月電商等で入手可能 同店一時期1万円前後で販売されていました。 又上記以外にはLPC 2Mbitタイプのソケットの付いたDOS/V機から書込を行う方法 EZ−USBを利用したROMライター等々色々有ります。 当方はEZ−USBを利用したロムライターを使用しました。 EEPROM LPC 49LF020(BIOSを書き込むIC) 今回一番入手が困難な品物です。ネットのBIOS復旧業者や電気街で白ROMは入手 可能・また一部のAMD系マザーボードのBIOSなんかに使われていたりします。 頑張って探してください。 今回EEPROMの書き込みには、ライター用の任意のソフトを使用します。 間違ってもネット等のBIOS復旧業者に罰箱用の互換BIOSの焼き込みを依頼しては 逝けません。 ROMに書き込む為のBIOSファイルをネット等で探してくる。 当方としては、今回は最もメジャーなEvolutionX M7 BiosのHEXデーターの入手をお勧めする。 Google等の検索エンジンでXBOX EvoX M7 BIOS等のキーワードで検索すればすぐに見つかる。 はんだごて 20W程度でこて先の細い物 ・ 電子部品&チップ部品取り付け用の低融点はんだ糸・LPC用の32pICソケット・万能基盤 ジュンフロン線やラッピングワイヤーと言われる配線材 あまり太い線だと配線がしづらいです。 プリント基板用の フラックス ・ フラックスクリーナー これは特に無くても作業可能ですが、使用するとハンダの乗りが良くなり作業性が増します。 BIOSを取り付ける罰箱 以下は制作の実例です EEPROM LPC 49LF020への互換BIOS書込作業 罰箱の分解方法・互換BIOSの取り付け方法 罰箱のHDDを高容量タイプに置換する 起動ディスクを使わず直接罰箱からEvolutionXを起動させる |