直線上に配置

DVDのリッピング&Re-encode方法


これでは、実際にリッピング→Re-encode→焼き込みまでの作業を説明する。
尚 リッピングには、DVD Decrypter Ver3.1.40 日本語化版
Re-encodeには、DVD Shrink Ver1.03 日本語化版
焼き込みには、DiscJuggler Ver4.10.1084 日本語版を使用した。
本ページ執筆の段階で、それぞれのソフトともVerUPがなされているようだが、現段階の使用した感覚では特に問題はなさそうなので、特に最新バージョンにはこだわってはいない。

しかしながらRe-encode用ソフトのDVD Shrinkの最新版は、圧縮のみならずリッピングの機能も追加され 又・再圧縮時の圧縮率は自動的に決定されるようになった。
Shrinkのリップ機能だが、当方のマシン(リミッター解除済DVDROM)と相性が良くないようなので使用していないが、再圧縮時の圧縮率自動設定は、かなり便利であり 更に最近各方面より、このソフトの利用方法を公開してくれ! との依頼が多くなった為 今回このソフトの再圧縮方法を公開する運びに至った。
尚使用したDVD ShrinkのVerは3.1.7.6の日本語化版である。

これらのソフトを利用した理由としては、上記2本はフリーソフトであり入手が、簡単である。 Jugglerは自由度が高い事が理由である。

又、前述の通りこのページの通りの作業をして如何なる結果になろうとも当方は一切関知しない。
更に焼き込み初心者 や くれくれ君にありがちだがこれらのソフトがどこに有るか分からない? 焼き込んだDiscが再生出来ない等の問題にも下記を参照の事

検索のヒントは、検索エンジンを変えてみる。 例としてGoogleをお勧めする。
キーワードを変えてみる。 例として、ソフトの名前で検索等等・・

焼き込みしたDiscが再生出来ない等は、海外製の低品質メディアを利用している。
国内のメディアでもロットによっては、品質の著しく劣る物が有るので注意
連続して書き込みをしたせいでライターがオーバーヒート気味である。
オプション設定が、異なっている等々・・・

前述の通り色々な問題が想定されるので、これらの問題に一々当方は関知できない。
近日中に相談BBSをもうける予定だが、基本的には本問題は自己解決が基本である。

DVD Decrypterの設定実例

DVD Decrypterを利用したリッピングの実例

DVD Shrink(Ver1.03)を利用した再圧縮の実例

DVD Shrink(Ver3.1.7.6)を利用した再圧縮の実例

DiscJugglerを利用した焼き込みの実例

相談用BBS



直線上に配置